蛍
3年前くらいに佐久に来て初めて見た“蛍”。その後、川が氾濫して見れなくなったので残念に思っていましたが、先日お友達が“蛍いたよ!”と教えてくれたので、さっそく行ってみました♪
家からそう離れていない小川。車がやっと通れるあぜ道を通り、小さな橋にさしかかったその時…いました、いました!
あっちに、こっちに、優雅に舞う蛍…。『わぁーきれい!』 子供も大喜び。道を挟んだ田んぼと小川を行き来する蛍は目の前を飛んでいきます。
『昔はよく捕まえたよな~、牛乳瓶に入れて飼ってたよ(笑) まだこんなにたくさんいるんだ…』と、大人もしみじみ感動。子供がもう少し大きくなったら、『何で電池もないのに光るの?』とか聞かれるのかなぁ(^^;)
自然はステキ☆です。ずっと変わらないでほしいものです。
| 固定リンク
« はじめてのジャム作り | トップページ | 梅の収穫 »
「今日のひとこと」カテゴリの記事
- 震災から1年(2012.03.12)
- あけまして、おめでとうございます!(2012.01.02)
- あさま日和リニューアル!(2011.11.25)
- 雪?(2011.05.25)
- 車検@かかりつけのクルマ屋さんゼロフラッグ(2011.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蛍・・・
いいですよね(≧∇≦)
我が家も毎年、車でちょこっと行ける
蛍スポットを2,3箇所回るのが
この時期の楽しみ♪
今年はあと1箇所行きたいスポットがあるのです。
週末にでも行けたらいいな・・・
(∇ ̄〃)。o〇○
子供たちも喜びますよね。
投稿: ちびドナ | 2005/06/30 21:38
ちびドナさん、こんばんわ~(^^)
えーっ!? 3箇所?佐久近辺で?
私は、昨日行った所と志賀のほうしか知りません。今が“旬”!蛍ってこの辺ではいつ頃まで見られるんでしょう?
鑑賞はいいけど、牛乳瓶に詰められた日には蛍だって可愛そうよね~(^^;)
投稿: hiyori | 2005/06/30 22:17
蛍の話題があちこちのブログで出ていますね~
私はまだ今年見てないんですよ。
隣町で蛍を復活させようと活動を始めたらしく
そこに行けば見られるようになってきたと聞いたのですが
まだ行っていません。
蛍のいるような穏やかな自然は
こんな田舎町にもなかなか見当たらなくなってしまって・・・・・
大切にしなきゃいけないですね。
投稿: チェルシー | 2005/06/30 22:48
軽井沢でも蛍が戻ってきたと、新聞にありました。蛍って“美しい水”とエサ、水辺の土が必要らしいです。単に川の水を綺麗にするだけではダメなんですね。
せっかくこんな田舎にきたんですもの(笑)一生車の運転はしないだろうと思っていた私が、今車がなくては生活のできないようなところに来たんですもの。田舎ならではの風景を、大切にしたいです。
投稿: hiyori | 2005/06/30 23:41
ありますとも^^
北御牧に望月・・・少し遠いけど
上田のほうなど
この時期私が見たいがために
お子も犠牲になり蛍ツアーに行きます。
ほんと、田舎ならではですしね・・・
大切にしたいです。
投稿: ちびドナ | 2005/07/01 21:36
hiyoriさんこんにちは。
丸子、上田周辺は蛍の見えるスポットが結構ありますよ。わたくしが子供のころは、裏の田んぼにもいましたね。今は蛍も少なくなりましたが、カブトムシ、クワガタをはじめ、虫という虫が減りましたよ(泣)これも環境の変化でしょうか・・・
投稿: くすりやてつ | 2005/07/02 18:00
くすりやてつさん、こんばんわ~(^0^)/
そうそう、丸子周辺に蛍スポットがあると噂で聞いていました。そうですか、やっぱり昔より減っているのですね・・・少し寂しい気がします。
個人的に“虫”と名の付くものは苦手なのですが(笑)、やっぱり子供には虫だって魚だって、何でも手にとって体験して欲しい・・・そのためにしっかり親が環境を守っていかなきゃ!ですよね。
投稿: hiyori | 2005/07/02 23:24