気分が沈むとき…
どうしても気分が沈んで浮き上がれない時ってありませんか?
今すぐどうにもできないことなんだから・・・と自分に言い聞かせながらも、重い気分から開放されない。そんな時他の人はどうしているのでしょう?私の大体のパターンは、ひたすらどん底まで落ち込む→時間の経過を待つ→開き直る!・・・って感じかな(笑) ひたすら肩張って頑張るのも、気をつけなきゃです。
きっとこの記事を見て、『書かなきゃ良かった』って恥ずかしくなるんだろうな…
| 固定リンク
「今日のひとこと」カテゴリの記事
- 震災から1年(2012.03.12)
- あけまして、おめでとうございます!(2012.01.02)
- あさま日和リニューアル!(2011.11.25)
- 雪?(2011.05.25)
- 車検@かかりつけのクルマ屋さんゼロフラッグ(2011.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hiyoriさんこんにちは
つらいとき悲しいとき。
独身のときは飲んで寝る(笑)でしたが、今は子供たちの笑った顔見れば自分もつられて笑ってしまい、悲しい気持ちもどこかへ・・・。というわけで、「笑う」という事がわたくしの解消法です。
投稿: くすりやてつ | 2005/06/11 11:56
こんにちは、hiyoriさんでもそんなことがあるんですね!(失礼)いつもやる気満々に見えるもので・・・・・
くすりやてつさんの言うように、家族の存在は大きいですよね。その意味では子供は小さいうちの方が効果は大きいです、妻と二人で向き合っていても何の会話もないですから。
時間の経過(バイオリズムの経過)という解決法は絶対です。私の悩みや憂鬱も、後100年もすれば間違いなく解決されるでしょう。
投稿: sans | 2005/06/11 15:48
くすりやてつさん、sansさん、ありがとうございます。今日はパソコン見ない、と決めてたのに、電源入れてしまいました。
家族の存在・・・そうですよね。知らない土地に来て自分の身内は遠く彼方。頼るはやっぱり自分の家族だけですものね。子供の存在は母親である私にとってまさしく分身、切り離して考えられない貴重な存在です。子供の笑顔って、くすりやてつさんもおっしゃったようにつられちゃいますよね(^^) 大人の世界に疲れたとき、救われる思いです。
コメント、ありがとうございます。
この記事、ブログとはいえ人の目に付くもの。消さなきゃ、と思ってパソコンに向かいました。
人の言葉って、凶器になる時もあれば何よりの薬になることもある・・・不思議です。
この温かい心が伝わってくるコメントは、私の心のフォルダに【名前をつけて保存】です(笑)
投稿: hiyori | 2005/06/11 18:10
はじめまして。「気分が沈んで浮き上がれない時」ってありますよね。ボクは周囲から「浮き上がっている状態のほうがイカンのだよ」と注意されます。(涙)浮き上がって張り切っているときにエネルギーを使い切っているから反動で沈むのだよ、と。なるほどー。全力で突っ走っているほうが気持ちよいのだけどねぇ。芸術とかひらめきとか、センス・感性全開にするような人って、人知れず静かに過ごす時間があったりして。。。
投稿: でじたる屋ユウジ | 2005/06/14 14:58
でじたる屋ユウジさん、こんばんわ(^^)
なるほど、浮き上がってしまうから沈む・・・か。
自分では、パワー全開!ってほどでもないのですが「いつもやる気満々」に見えるようですね。気が強いように見られますしね(笑)
ほどほど、均等に・・・って私にとって難しいことなんです、本当に。
ブログ、拝見させていただきました(^^)
さすが、プロのカメラマン!また、背景もイイ感じで写真が映えます。
育児もご夫婦で楽しんでおられるようで、素晴らしいですね。お子さんも可愛い♪
私のひらめきの時間は、夜中です。といってもたいしたひらめきはないんですが・・・(笑)昼間はバタバタしてスケジュールをこなすのがやっとですが、子供が寝た後ゆっくりパソコンに向かいながら今後のことを考える時間をもっています。これって貴重な時間ですよね。子供に添い寝をしていて、ふと思いつくこともあります。
私もコーヒー大好きです♪
朝コーヒーを飲まない日は、何となくダメです。
投稿: hiyori | 2005/06/14 23:35