« 頓珍館@佐久市中込 | トップページ | 上田城跡公園@上田市 »

2005/09/10

みんな金メダル!大運動会

undoukai

朝から心配性のおじいちゃんが場所取りに並び、
お弁当・写真・ビデオ・・・家族それぞれが各担当で動き始めた
運動会当日。
暑いなか練習を積み重ねてきた子供たちの姿は輝いていました。

並んでいるだけでカワイイ3歳児、
ちょっとお兄さん・お姉さんぶりを発揮する4歳児、
来春は小学校に入る5歳児。
それぞれの園児が、親や家族に感動を与えた運動会。

先生や役員、園児だって大変な思いをするけど、
それが素敵な思い出をきざみ、貴重な経験になって
心の豊かさにつながっていく。。。

我が子だけでなく、同じ組の、同じ学年の、同じ園の
子供たちが愛おしくなるんですよね。
「よく頑張ったね!」 「すごく上手だったよ!」
みんなでみんなに【金メダル】

おわりの式のときに、我が子が泣いている!
「どうしたのかな…具合悪いのかな、転んでどこかが痛いのかな」
心配して後で聞いてみると、本人ケロッとして
「おなかがいたかったの」
ママ、知ってるんだ、あなたが昼休みに
蒟蒻ゼリー6個も食べてたことを・・・
だからやめなさいって言ったでしょ~

大人たちは今日明日、疲労と筋肉痛&日焼けに苦痛を覚えることでしょう (笑)

|

« 頓珍館@佐久市中込 | トップページ | 上田城跡公園@上田市 »

子育て・教育」カテゴリの記事

コメント

運動会 お疲れ様でした。
画像、ステキですね。(好きです)

運動会・・・、え~っと 私が今日勤務していた会社(お店)の
近所の幼稚園も 運動会だったんですが、
もしかして そこの幼稚園????
(文章 滅茶苦茶だぜぇ 汗)

投稿: たろっち | 2005/09/11 00:28

たろっちさん、こんばんは。(ん?おはよう?)

もしかしてそうかも(笑)
たろっちさんの身元、はっきり分かりましたよん♪
お仕事、ご苦労様です。

タロウちゃん、うちの実家のワンコとそっくりです~(^^)ポメラニアンがちょぴっと入った雑種なんですけどね。北九州市からいただきました。かわいいですよv

投稿: hiyori | 2005/09/11 00:55

hiyoriさん、こんばんは!
先日はご家族でいらして頂き、ありがとうございました。何だか懐かしく、そしてとても楽しい時間を過ごせました。
ご主人にもヨロシクお伝えくださいね。

運動会、ご苦労様でした!!お天気でホントよかったですね。子供達のがんばってる姿に親としては感動を覚えますよね。
小学校も17日(土)が運動会、我が息子は只今、逆立ちの猛特訓中!!~でも…まだ、できません~

>大人たちは今日明日、疲労と筋肉痛&日焼けに苦痛を覚えることでしょう (笑)
hiyoriさん、今日あたり筋肉痛のピークかしら?

投稿: もかはらー | 2005/09/11 19:37

もかはらーさん、こんばんは♪
こちらこそ、忙しい時間にお邪魔してしまい申し訳ございません。
ブログを通じて、ひょんな再会があり驚いています。きっと同級生同士、無尽でも始めるのではないかしら(笑)

今日はお天気悪くて、昨日終わってよかったな~と思いました。
息子さんの逆立ち!できるといいですね。家族みんなで逆立ち特訓~(笑)

投稿: hiyori | 2005/09/11 19:52

晴天と言って良いほどの天気で!!
日焼けはすごいし足腰ガクガク(┬┬_┬┬)
年にはかないません・・・
あと何年続くやら??

しかし幼稚園の運動会は
とってもいいですね^^
3歳児は踊ってるだけで可愛くて♪
4歳児は三歳児をひっぱてちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃん!
5歳児はもう!!
よく頑張りました!の一言です。

わが子を追っかけながら・・・シャッター押し
感動の涙。

蒟蒻ゼリー6個とは・・・・スゴイです^^

投稿: ちびドナ | 2005/09/11 21:26

ちびドナさん♪
お疲れ様でした。
我が子の記録を残そうと必死な反面、
先生方の熱意やクラスの団結・・・
感動しました。
大勢でひとつのものを作り上げる素晴らしさ
学生のときの体育祭や文化祭を思い出しながら、オバサンになってもこんな風に参加できることは素敵なことですね。

投稿: hiyori | 2005/09/11 22:55

あっつ~いなか、お疲れ様でした。
首からさげていたデジカメのストラップ型にばっちり日焼けしてました・・・。
初めての運動会!!泣かずに最後まで頑張った娘に拍手!でも実は娘とは全く関係ない「年長さんのリレー」に感動し、涙してしまった私・・・。我が子ではなくても一生懸命な姿はやはり感動ものです。

投稿: moco | 2005/09/11 23:47

mocoさん、お疲れ様でした。
娘さん、よく最後まで頑張れましたねv
「こまめちゃん」ダンス、本当に可愛かったです♪
幼稚園の3年間は、教育期間のなかでも1番成長率が大きいのではないでしょうか。
靴を履いたり服の脱ぎ着だけで精一杯の泣き虫3歳児が、お友達のことを思い行動できる5歳児へと成長していくんですもの。。。子供ってスゴイです!

投稿: hiyori | 2005/09/12 13:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんな金メダル!大運動会:

« 頓珍館@佐久市中込 | トップページ | 上田城跡公園@上田市 »