大事件!
昨日のこと――
私が朝起きると、えさ入れの中にハムスターのミィちゃんが動かなくなって横たわっていました。
2匹いた小さいほうで、病気なのか寿命なのかわかりませんでしたが、目の当たりにした現実に息が詰まってしまいました。
すぐに子供たちを呼んで報告。
「ミィちゃん、かわいそう・・・」
ひまわり(6歳)は、2年ちょっと前にセキセイインコの「ピンク」との別れを経験していたため、すぐに状況を把握。しくしくと泣き始めました。
『お墓、つくってあげようか・・・』
庭のほぼ中央の花壇の一角に穴を掘って、ヒマワリの種と一緒に埋めてあげました。
『最後に撫でていいよ』 2人に撫でさせてからが大変!
ひまわりも、さくら(4歳)もわんわん泣き始めてしまいました。しかもどこまでも聞こえるような大きな声で・・・
どんなに小さな動物でも、“死”は特別悲しいものです。
親である私は、この子達をどう慰めるか・・・?
ひまわりが4歳になったばかりのピンクとの別れのときは、寝る前まで思い出しては泣いていたっけ。
子; ミィちゃん、いなくなっちゃったぁー(泣)
母; あのね、ミィちゃんはいなくなったりしないんだよ。
子; どうして?
母; 目には見えないけど、“こころ”はなくなったりしないの。
ひまわりのこころ、見える?
子; みえない・・・
母; うん、見えないけどある?ない?
子; あるよ
母; 体はね、病気になったりしてなくなってしまうけど、
“こころ”はね、ひまわりがミィちゃんのこと思い出すたびに
ココに来るのよ。
子; ひまわりのこころに?
母; そう。ずっと前、おじちゃんが死んじゃったときもさ、
ばぁばやじぃじ、パパがいつも思い出して『おじさんとさー・・・』
って思い出してお話してるじゃない。
あの時はちゃんとパパたちの心に、おじさんがいるのよ。
だからさ、ひまわりたちもミィちゃんのこと忘れないであげてね。
子; うん・・・
ひまわりは私の言ったことをよく理解して、そのまま妹のさくらに説明してくれていました。
午前中は思い出しては泣いて、いないと思えば庭のお墓の前に座り込んでしくしく泣いていましたが、自分が忘れちゃいけないと思ったのか、紙に
インコのピンク(色;黄色)
ハムスターのミィちゃん
子供たちの“こころ”に、深く刻まれたことと思います。
午後から雪窓公園に遊びに行ったら
ものすごい雷雨!!
ワイパー最速にしたのもここ何年ぶり?
はぁ―・・・
| 固定リンク
「子育て・教育」カテゴリの記事
- 田植え体験@ちゃぐりんスクール(2009.06.17)
- Let's English!(2008.06.15)
- KDC ダンスクラブ@佐久市(2006.10.03)
- 大事件!(2006.05.21)
- 読み聞かせ(2006.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
心の優しいお子様ですね(*^o^*)
生き物の死も子供たちには衝撃ですよね。
でも、それを経験して大人になっていくんですよね。
我が家も金魚が死んでしまったときはシクシク泣いてお墓を作ってあげました。
命あるものいつかは・・・
寂しいですよね、大切に可愛がっていたのですから。
投稿: あじっこ | 2006/05/23 19:45
あじっこさん♪
こんばんは。
命あるものはいつかは・・・
だから生き物飼うのはイヤだ、と夫は言いますが
私は、だからこそ命の大切さを学べると思います。
「ねぇ、ママ。ピンクは何になったと思う?」
と ひまわり。??
「お花だよ」
以前葬ったピンク(インコ)のお墓近くに
ダイコン草がキレイに咲いていました(^^)
投稿: hiyori | 2006/05/23 20:33
昨年 愛犬ジェニーが死んでしまった時に
子ども達はとっても悲しんで大泣きしました。
>だからこそ命の大切さを学べる…
そうなんですよね、その通りだと思います。
ペット=家族
命の尊さは、言葉だけでは教える事ができないと思うから…
お子さん達、きっと優しい気持ちをもった大人になれるよ(^-^)
投稿: もかはらー | 2006/05/24 08:04
残念でしたね。
子供たちにはかなり辛い経験だったんじゃないですか。かわいがってましたものね。
でもね、こういうことが心を育てていくんじゃないかと思います。
うちも金魚がいるんだけどね、やつらかなり元気で、ときどきガン飛ばしてくるんだよね。
でもね、金魚が死んだらかなしいかも…。
投稿: remama | 2006/05/24 21:27
もかはらーさん♪
“命の尊さは言葉では学べない”
まさにその通りだと思います。
今、いろんな事件があって
簡単に人の命を奪ってしまう、
そんな子に決してなってはいけない、
そう強く思う母です。
ホント、優しい子になってほしいな。
remamaさん♪
どんなに小さな生き物でも
命あるものには変りないんですよね
“ガン飛ばし金魚”は初めて聞きました(笑)
投稿: hiyori | 2006/05/24 21:45
hiyoriさん、こんにちは。
いい子に育ってますね、うらやましいですよ~
本当に、悲しい事件が後を絶たない今です。
うちのも少しぐらいバカでいいから、思いやりのある子に育ってほしいな~(笑)
投稿: ピーナツかりんとう | 2006/05/25 18:53
ピーナツかりんとうさん♪
こんにちは~
最近の報道は、本当に悲しく信じられない事件ばかりです。
「外で遊んでおいで」と言えない世の中。どうしてこんな時代になっちゃったかと思う一方で、親としてはなんとか子供たちを守る方法を考える毎日です。
ウチも“畑就職”ですから(笑)
とにかく優しい子に育って欲しいです。
投稿: hiyori | 2006/05/26 07:25