ゆすら梅
今年も 「ゆすら梅」が生りました。
庭のほうが枯れてしまい畑の木だけだったので、去年より少なめの収穫でした。
サクランボより小さく、酸味があります。
普通に食べるもよし、ジャムや梅酒にも向いています。
去年作ったジャムは、小さな瓶に小分けしていたものが1年もちました。
だから今年も作ります♪
* ゆすら梅 ・・・ 800g
* グラニュー糖 ・・・ 320g
* レモン汁 ・・・ 大匙3
チェル♪さんの記事を参考にしています。私のは適当ですので、お好みで調節してください。
20~30分くらい煮詰めます。真っ赤でいい色でしょ?
ゆすら梅の種は、ザルかなんかでクルクル~♪
種の周りについている実は、完全にはとれないですね・・・勿体ないからなめちゃいましょ(笑)
甘酸っぱくっておいし~い!
ちょっと砂糖が多かったかな・・・300gでも良かったかも。
~去年の記事~
| 固定リンク
「畑日和」カテゴリの記事
- 庭の果物たち(2013.05.31)
- 生プルーン@佐久市(2012.10.10)
- 夏の果物@家庭菜園(2011.08.01)
- びわ@九州ふるさと便(2011.06.27)
- ゆすら梅とジュンベリー(2011.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそ~♪
の一言です!!
あはっ!私らしい~ヾ(´▽`*)
投稿: あじっこ | 2006/07/01 21:12
あじっこさん♪
私的には、市販のイチゴジャムより
甘酸っぱくて好きです。
「発掘!あるある・・・」でダイエットにいい
と言われていたヨーグルト。
私はスキムミルクではなく
このゆすら梅ジャムになってしまいました~
投稿: hiyori | 2006/07/02 11:37
ジュンベリーもゆすら梅も初めてみます。
今頃の時期にジュンベリーは実をつけるのですね
酸味があって爽やかな味なんでしょうね~
味わってみたいです。
手作りのジャムて人手間掛かりますが、その分
味わいが違いますよね。
昨年、イチゴを沢山、頂いた時ジャムにして
食べましたが、ぬくもりがある暖かい味に
仕上がりました。
投稿: 若葉マーク | 2006/07/03 09:14
若葉マークさん♪
私自身、とーっても家庭科が苦手なんです(^^;)
だからあまり手作りのお菓子やパンなどしないのですが、
このジャムは去年からはまっています♪
イチゴのジャムもおいしそうですね。
やっぱりいいですよね 「手作り」
投稿: hiyori | 2006/07/03 23:44
お久しぶりです
今年もうすら梅がジャムになりましたね・・
家のゆすら梅 確かに花は咲いたのに
今年は一粒も実がなりませんでした
天候のせいなんでしょうか
干からびたような実がいくつか見えましたが
赤い実はたった一つもなくって
また来年に期待することにしますね。
投稿: チェルシー | 2006/07/06 21:57
お久しぶりです
今年もうすら梅がジャムになりましたね・・
家のゆすら梅 確かに花は咲いたのに
今年は一粒も実がなりませんでした
天候のせいなんでしょうか
干からびたような実がいくつか見えましたが
赤い実はたった一つもなくって
また来年に期待することにしますね。
投稿: チェルシー | 2006/07/06 21:58
チェルシーさん♪
えっ? 一つも?ですか
それは残念でしたね。
やっぱり天候のせいでしょうか?
それとも去年生ったら今年は生らない、
みたいなのがあるのでしょうか?
だったら来年も期待できますね♪
投稿: hiyori | 2006/07/07 00:40
わあ、おいしそう!
どんな香りなんだろう?
「梅」というからには、やっぱり梅みたいな感じなのかな。
それとも、ベリーっぽい?
写真から、スプーンで一口、盗みたい♪
投稿: みーYUM(★日がな一日シャム♪) | 2007/06/24 01:05
みーYUMさん♪
サクランボより酸味がある感じで
やっぱり梅っぽいかな~
イチゴジャムより断然美味しいのです♪
投稿: hiyori | 2007/06/24 10:28