秋の収穫「枝豆」
枝豆は7月に収穫して楽しみましたが、
また違う種類の豆で枝豆収穫中♪
「大豆」です。大豆を枝豆のうちに収穫します。
大豆、黒豆、青ばつ、モロッコいんげん。
今日は大豆と青ばつの収穫。
モロッコはそろそろ終わり(そがれ)かな。
こっちが「青ばつ」という、信州(佐久?)の地豆です。
コクがあって、青豆腐として知られています。
大豆のほうが見た目上品な感じ?かな・・・
食べくらべましたが、どれも美味しい~♪
私がせっせと収穫している間、
子供たちは飽きて、隣のニンジンを抜き始め・・・
大きいのを抜く競争(^^;)
挙句に義母に、「こんなに抜いてどうするだい!」
| 固定リンク
「畑日和」カテゴリの記事
- 庭の果物たち(2013.05.31)
- 生プルーン@佐久市(2012.10.10)
- 夏の果物@家庭菜園(2011.08.01)
- びわ@九州ふるさと便(2011.06.27)
- ゆすら梅とジュンベリー(2011.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁー美味しそう♪(^0^)大豊作ですね~
豆好きな私には、堪らない写真です。
hiyoriさんも豆の端と端を切るのですね~!
食べやすいですよね!
昔、大姑に端なんか切ったら、スルスル出てきて
食べにくいなんて厭味、言われたんですよ!
私は子供のときからこの食べ方なんで、そんな
ふうに言われてビックリしましたが(^^;)
投稿: 若葉マーク | 2006/09/23 17:27
若葉マークさん♪
うちも先日話題になったところです!
私は小さい頃から、夕方ともなると
剪定ばさみみたいなので、両端切って
お手伝いしていましたから、
それが普通だと思っていました。
・・・が!
義父母にそれを言うと、
「そんなの聞いたことない!」
夫も「知らない」と・・・
えっ~!?
信じられないことは、多々あります。
投稿: hiyori | 2006/09/23 17:50