平尾山もみじ祭り@佐久ハイウェイオアシス パラダ
秋のイベント盛りだくさんの今日は、本当に気持ちの良いお天気でした。
朝からコンサートや文化祭、そしてこの「平尾山もみじ祭り」
すいとんやトヨーヨー風船などが無料で配られ
マス釣りや熱気球搭乗体験も楽しめる毎年恒例のお祭りです。
紅葉を楽しむには、あと少しというところですが
たくさんのお客さんで賑わっていました(^0^)/
催しは歌謡ショーや佐久鯉太鼓の演奏などもあり、芝生に座ってゆったりと鑑賞できます。
賑やかな会場からリフトに乗って、久しぶりに上までのぼってみました。
さわやかな高原の風、鳥のさえずり、佐久平を一望する景色・・・気持ちが良かったです♪
リフトに乗っているときは、異常なくらいのテントウムシが・・・
子供の顔にとまっていました(笑)
リフトを降りてすぐのところに「竜神の池」がありました。
実は、何度もリフトには乗っていますが
いつもスライダーでそのまま降りてしまうので来たことがありませんでした。
きちんと整備された遊歩道があって、子供と一緒に「秋さがし」~
落ち葉や松ぼっくり、きのこを見つけました♪
この看板の先は、さすがに子連れでしたので行けませんでしたが、とてもいいお散歩ができました。
放し飼いのヤギさん
今日はスライダーで降りずに、運動のため歩いて♪
歩いた後は「足湯」に入り、大好きな神津牧場のソフトクリームを・・・
と、その隣に「おやき」が売っていました(1個200円)
そば粉でつくったおやき。ナス味噌、野沢菜炒めを買って喜んでいるうちに・・・
あれ~~!もう食べてる~(泣)
いつもの牛乳味に、チョコ、白桃がありました。チョコは結構ヒットです(^0^)
ネクスコ東日本より、風船もいただきました~
わなげゲーム(100円)の景品は・・・
高速道路の刈草をリサイクルした堆肥、文房具、ティッシュ他
ありがとうございました。
楽しかったです♪
どんなもんかと試しています(^^) 只今、94位!(笑)
人気blogランキング
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- JEWEL SHOWCASE 2013@ダンスクラブKDC(2013.05.14)
- 佐久千曲川大花火大会2012@佐久市(2012.08.22)
- JEWEL SHOWCASE 2012@ダンスクラブKDC(2012.05.08)
- イオン・クリスマスライブ2011@KDCダンスクラブ(2011.11.28)
- こころのミュージカル製作発表会@佐久市コスモホール(2011.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
天気に恵まれ、すがすがしい空気をすって、身体を動かした後の足湯!贅沢~!
おやきもアイスも美味しかったでしょう!
最高の休日ですね!
当方、本日は秋晴れの下、山下公園(横浜)をぶらり散歩していました。銀杏が色づき始め、ハマの雰囲気も良かったですよ!
投稿: 喜音家蜻蛉 | 2006/10/29 20:51
喜音家蜻蛉さん、こんばんは~
こんな自然を活かした施設が近くにあるのも
恵まれていると思います。
毎日、どこに行くのも車ばかりなので
たまにはこうして歩かなきゃです(^^;)
おやき、苦手だった私もパクパク~
そば粉だったから?比べないので良くわかりませんが
とくに“ナス味噌”美味しかったです♪
都会の中の黄葉も一段と映えるのでしょうね。
昔よく行った京都の嵐山に行きたくなりました。真っ赤でとっても綺麗なんですよ(^0^)
銀杏、東京のお客さんの手土産にいただきました。
炒って塩つけて食べるのが最高ですよね!
投稿: hiyori | 2006/10/29 22:24
hiyoriさん♪こんにちは~!
あ~何処か行きた~い!!と,うずうずしてきます
家族でゆっくり,自然を愛でながら,美味しいもの
頂いて,楽しい事したいな!
2月の連休から家族で全然,レジャーしてませんね
自営だから,仕事がなければ干上がってしまうけど癒しも必要ですよね~
多分このまま年始を迎えてしまうのですよ
投稿: 若葉マーク | 2006/10/30 11:13
若葉マークさん、こんにちは。
ウチもパパと休みが合わないので
もっぱら母と子で週末のレジャーです(^^;)
仕方ないけど、少し考えてあげたいなぁ。。。
時々、無性に「遠くに行きたい!」と思いませんか?
たまには強行策!旦那に有無も言わさず
旅行の計画など立ててみてはいかがでしょう?
私は・・・むふっ♪ 只今、計画中(^0^)/
投稿: hiyori | 2006/10/30 11:44
hiyoriさん♪
そうそう・・・私も『遠くへ行きたい』
願望あります。
私の場合もともと山育ちでないのので
山から離れたところに行きたくなります。
そうなると,自分の力だけでは無理なので
パパの力が必要となる訳です。
強行策・・・毎年,一月か二月に家族旅行の
計画実行しています。
家の場合・・・パパの仕事の予定が現場次第
何回か寸前でキャンセルなんて事になりそうに
なった事も・・・(^-^;
この業界,仕事が比較的に暇なのが一月,二月
ただ,ここ数年,この神話もあてにはできません
来年の初頭の家族旅行!どうしょうかな♪
投稿: 若葉マーク | 2006/10/30 13:22
若葉マークさん
いいですね~家族旅行!
なかなか行けないから、また楽しみも倍増!です
お仕事も大変ですが、がんばってくださいね~
投稿: hiyori | 2006/10/30 22:06