ゆすら梅とジューンベリー
雨上がりの朝、畑は生き生きして見えます。
去年は不作だった「ゆすら梅」
【※写真はすべてクリックすれば拡大します】
今年は何とか生りました(^-^)
子供たちは必死に収穫♪ボウルを抱えてムシャムシャ、ペッペッ!と食べていました(笑)
赤い実って、ホントきれい!
今年もなんとかジャムが作れそうです。
【ゆすら梅のジャム作り】
6月といえば、「ジューンベリー」
色が黒くなるとポロポロ落ちてきます。去年より少し早い収穫です。
ブルーベリーより甘く酸味が少ない感じでしょうか。
その他、小さな桃もリンゴもあるのですが、今年は不作のよう・・・
リンゴは先日の雹(ひょう)で穴が開いていました(泣)
これっ、何でしょう!? 真っ黒のピーマン!
パプリカ植えたはずが・・・! この黒ピーマン、加熱すると緑に変わるってホント??
まだ収穫しませんでした(^^;)
畑は子供たちの自然観察の大切な場所です。
種を蒔き、水をあげて、収穫・・・虫だってたくさんいます。
今日は花豆を蒔きました(^^)
緑がまぶしい一日でした。
| 固定リンク
「畑日和」カテゴリの記事
- 庭の果物たち(2013.05.31)
- 生プルーン@佐久市(2012.10.10)
- 夏の果物@家庭菜園(2011.08.01)
- びわ@九州ふるさと便(2011.06.27)
- ゆすら梅とジュンベリー(2011.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
hiyoriさんの畑は宝の宝庫ですね。りんごももうこんなに大きくなっているんですね、でも 痛々しい姿で可哀相ですね。ジューンベリーは育てやすいですか?私も植えてみたくなりました。
投稿: エーコママ | 2007/06/23 17:54
またしても、超お久しぶりです!
(でも、実はときどき訪問してる)
ゆすら梅、きれいですねえ!
もう昨日になっちゃったけど、
6月23日の誕生花なんですって。
http://kuronekokupi.jugem.jp/?eid=981
ブドウ、びっくり。
先に軸?があって、そこに実がついて、
大きくなっていくんですね。
初めて見ました。
投稿: みーYUM(★日がな一日シャム♪) | 2007/06/24 01:02
エーコママさん♪
ジューンベリーは寒いところにも強いらしく
私も九州の実家の庭では普通のブルーベリーしか
植えていませんでしたので、知りませんでした。
今年は粒が大きくって、
とってもキレイな実がつきました(^-^)
詳しくは、↓このページを見て下さい。
http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519201/420573/509043/
乾燥には少し弱いらしいです;;
投稿: hiyori | 2007/06/24 12:31
みーYUMさん♪
いらっしゃいませぇ~(笑)
誕生花ですか・・・なんかいいですね(^-^)
しかも花言葉が「輝き」!
ますます愛着わきました。ありがと☆
投稿: hiyori | 2007/06/24 12:36
こんにちわ♪
早速お出でいただいて有難うございました。
ゆすらうめと言う名前が大好きなんです。
いろいろ教えていただいてありがとうございます♪
ゆすらうめの梅酒!作ってみたいなぁ♪(笑)
デルフィニウムも好きだなぁ♪
また遊びに来ますネ♪
どうぞよろしくお願いします。
投稿: クーピー | 2007/06/24 13:52
赤い果実系が色も鮮やかできれいですねぇ!ゆすら梅の産地直食!羨ましいです!
写真を見ていると、当方も次は畑に何を植えようかなぁと、いろいろ考えてしまいます。
投稿: 喜音家蜻蛉 | 2007/06/24 20:13
クーピーさん♪
こちらこそ勉強になりました(^0^)
普通の梅酒より色もきれいで美味しいのですよ♪
デルフィニウムは、親戚のおばちゃんとこで
出荷しているものをいただいて植えています。
これからも宜しくお願いします(^^)
投稿: hiyori | 2007/06/24 22:55
喜音家蜻蛉さん♪
赤は元気パワーが漲ってる感じです^^
子供たちは、他の果物も野菜もそうですが
畑で必死にかじりついても
家で盛り付けしてテーブルに並べると食べません(^^;)
収穫してきたゆすら梅の残りも
そろそろジャムに変身します♪
喜音家蜻蛉さんの畑。
これから秋の収穫に向けての種まきですね~
投稿: hiyori | 2007/06/24 23:04
hiyoriさん、こんばんは!
クーピーさんのところへ、
さっそく来ていただいてありがとう!
うちも、ちょうど今、ダンナが(!)梅酒をつけたところですが、
ゆすら梅のが飲んでみたいなあ!
そんなの、こっちじゃ、見たことも聞いたこともないです。
投稿: みーYUM(★日がな一日シャム♪) | 2007/06/25 03:54
みーYUMさん♪
花言葉も知ることができ、感謝しています~(^^)
ありがとう!!
旦那さんが梅酒作り・・・(^^;)スゴイ!
ゆすら梅の梅酒、第2弾で作れたらまたUPしますね☆
投稿: hiyori | 2007/06/25 08:46
ゆすら梅 かなり大きいのですね。
実も 沢山!!!^0^。
我が家のは まだまだですな!^^;
主人に 言って大きく育ててもらおう!!!
来年が楽しみだい。。
わたしは 観賞と食すことに 専念かな。。。
美味しく作るから ゆるしてぇ~
投稿: ハピコ | 2007/06/27 11:51
ハピコさん♪
今年の実は、確かに大きいかもしれませんね(^^)
ご主人さんがお庭を管理されているなんてステキ♪
来年はきっと良い実がつきますね。
肥料は一応あげたほうがいいみたいです。
乾燥に弱く西日は避けたほうがいいと言いますが
我が家のは思いっきり西日が当たってます(^^;)
こういう生りものは、やっぱり土なのかなぁ。。。
投稿: hiyori | 2007/06/27 13:36
こんばんは、お邪魔します。先日はコメントありがとうございました。
ゆすら梅、しっかりした感じの果肉ですね!
こんなにいっぱいなるとは知りませんでした。
今年の夏信州に旅行に行く予定です。
夏の信州も植物いっぱいで素晴らしいと聞いてるので
楽しみです。
ではでは☆
投稿: **Nao** | 2007/06/27 19:27
**Nao**さん♪
ようこそ(^^)
たくさんの美味しそうな写真の数々・・・♪ついついコメントを入れてしまった次第です;;
ジャムにするとイチゴより甘酸っぱくって
色がすごく綺麗なんです(^-^)
種をこすのが面倒ですが、
美味しいのでついついがんばっちゃいます。
夏に信州に来られるのですね☆
我が家も姉家族が大阪から毎年夏休みに遊びに来て
一緒にキャンプなどのアウトドアを楽しみます。
ぜひブログの「レジャー」をご参考に・・・
お気をつけてお越しください(^0^)/
投稿: hiyori | 2007/06/28 01:37