« 幻想的な松原湖@小海町 | トップページ | ブドウの栄養 »

2007/09/03

ブドウの季節

9月です。
信州・佐久は、朝晩が肌寒くなってきました。
Can
「スチューベン」
甘くて味がいいブドウです。

今年は梅とスイカはダメだったけど、ブルーベリーやブドウの出来がいいみたい♪毎日畑に通っては親子でパクパク~(^0^)
明日のお弁当のデザートにもいいね。

Kyohou
そろそろ食べごろ!ご存知、「巨峰」
甘くって子供に一番人気。
ちょっと房がバラバラなのは、自家製ということで;;

Naiagara
この辺でたくさん栽培されている「ナイアガラ」
ワインにすると美味しいんですよね(^-^)
食べごろまでは、もうちょっとかな?

去年のブドウ
今年のデラウェアはダメでした・・・(>_<)

|

« 幻想的な松原湖@小海町 | トップページ | ブドウの栄養 »

畑日和」カテゴリの記事

コメント

色々な種類の葡萄があって本当に信州は
果物大国ですよね~
私も巨峰は大好きで~す@^-^@

投稿: 若葉ママ | 2007/09/03 09:00

ちょうど熟れころの葡萄、おいしそうですね!!
これらは、自家栽培ですか?
だとすると、ほかにもいろんな果物があって、食べ放題ですね~。

投稿: Gaku | 2007/09/03 09:38

私 ブドウ大好きなんです。
残念ながら 我が家にはブドウはないんですけど
ご近所さんの庭にあるブドウを成長を
密かに 観察して ほっこりしています。

投稿: たろっち | 2007/09/04 08:30

若葉ママさん♪

巨峰って甘くって幸せ感じますよねぇ~(^^)
ブドウは食べやすい果物ですものね。


Gakuさん♪

品種によって多少食べごろの時期は異なりますが
ちょこちょこ食べる分にはちょうどいいのです◎
房でとらずに一粒ずつ好きに食べています(^^)


たろっちさん♪

狙ってるぅ~?(笑)
ご近所さんは大切にしましょう-☆
冷凍しても美味しくいただけますよね。

投稿: hiyori | 2007/09/04 22:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブドウの季節:

« 幻想的な松原湖@小海町 | トップページ | ブドウの栄養 »