« 雨川ダム(佐久市臼田)の紅葉 | トップページ | 忘年会情報、集まれ! »

2007/11/15

雪化粧

雪化粧した山々をご覧ください☆

7b15asama
まずは、今日の浅間山。
朝は霧が深くて見えませんでしたが、やっぱり・・・!
今日で何度目の冠雪でしょう?
この辺では、「浅間に雪が3回降ると、里にも降る」と言われます。(もう3回は降ってると思います。7回という説もありますが・・・??)
何度見ても、今日も爽快!!って気分になります♪

Fuji
yanaさん投稿の 「富士山」 マウント・フジ!です。
さすが “ふ~じはにっぽんいちの~やま~♪”
迫力あります。

Yatugatake
八ヶ岳だって負けてはいませんよ(^^)
同じくyanaさんが清里からの景色を送ってくださいました♪

7b14asama
続いて少し前になりますが、エーコママさんからの投稿。
初冠雪?パーっと姿を現した浅間山!

7b15ityou
みなさん、ありがとうございます!
またまた、写真の投稿お待ちしております。
エピソードも添えていただくと嬉しく思います(^0^)

夕方~晩にかけての外出用に、ダウンジャケットを引っ張り出してきました。巷ではインフルエンザも流行ってきてるとか・・・気をつけましょうね。

|

« 雨川ダム(佐久市臼田)の紅葉 | トップページ | 忘年会情報、集まれ! »

今日の風景」カテゴリの記事

コメント

とうとう本格的な冬到来ですね・・・
富士山に八ヶ岳に浅間。。。
それぞれ趣が違って素敵です。
私は写真が疎くて投稿して協力出来なくて
ゴメンナサイね^~^;
今日からドンドン寒さが増すそうです
外出に勇気がいる季節がやってきて
益々,家に引きこもり状態になりそう(苦笑)

投稿: 若葉 | 2007/11/16 08:50

浅間山も大好きですが、たまには違う山も・・・ということで富士山・八ヶ岳を仕事現場の清里から撮ってみました。20代の頃から大好きで縁のあった、野辺山・川上村・相木・清里に佐久経由で埼玉からよくキャンプしに訪れました。
運転免許を取ったばかりの十代の頃は、お金が無いので、中央道を使わず佐久経由の国道254で、白馬(八方尾根)にスキーもちょくちょく。そんな思い出の「佐久市」です。
そんな好きな地域で今は仕事でちょくちょく・・・
いつの間にか埼玉の幼馴染の3人も小淵沢・大泉・須玉に永住。あ、みんな山梨か。
 野辺山は、今朝-2度(国道141)現場いつまで通えるかな・・・?

投稿: yanaさん」 | 2007/11/17 00:00

今朝(19日早朝)国道141号佐久より清里方面走行中、あ・やっぱり!?。路面・民家の屋根に雪が・・・八千穂辺りより野辺山手前までうっすら降雪の跡でした。野辺山に上がる峠の手前での気温表示は-6度。野辺山まで行くと-4度でした。ちょっと意外。スタットレスタイヤの溝が心配だ~。

投稿: yanaさん | 2007/11/19 23:08

信州も寒くなり、山の頂上に雪が見えてきましたね。3枚目の写真の歩道に動物の標識がありますが、「馬」でしょうか?近くに馬上でもあるのですか?

投稿: Gaku | 2007/11/21 16:35

若葉さん

わたしも引きこもり族です(笑)
九州生まれの私には、氷点下なんて未知の世界でした・・・
今年は雪たくさん降りそうだよね。

yanaさん

投稿、ありがとうございます!
寒い中、お仕事ご苦労様・・・毎日たいへんですね。
都会のビルが建ち並ぶ中を車で通勤するより
こんな風に山を眺めながら通勤できるのは素敵です。
私も毎日浅間山を眺めながら運転しています(^^)

Gakuさん

私は良く知らないのですが、馬ですね。
牧場でもあって、馬が通るのですかね?
田舎のほうはこのような動物の標識、よくありますね。

投稿: hiyori | 2007/11/23 00:21

 Gakuさん。写真撮影の場所はまさしく牧場で、馬(乗馬用)の飼育牧場のようです。そのため「馬注意!」の道路標識があるようです。
清里の駅近く「丘の公園」の入り口近くの道です。毎日仕事で通りますが、晴れていてもなかなか良い風景に出会えません。(通勤なので、時間が限られていますからね・・・
 小海付近から、南牧村辺りも先週辺りまではとても紅葉が綺麗でしたが、シャッターチャンスを逃しつつ、すでに唐松も落葉しましたね。(残念)通勤車中では、とても綺麗な紅葉を見ることができましたよ。

投稿: yanaさん | 2007/11/24 00:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪化粧:

« 雨川ダム(佐久市臼田)の紅葉 | トップページ | 忘年会情報、集まれ! »