« 前回のラジオ放送 | トップページ | バドポンサークル「プルマージュ」 »

2008/03/03

ひなまつり

Hinamaturi

♪明かりをつけましょ ぼんぼりに~♪
今日は、女の子のお祭りの日です(^^)
我が家も例年のごとく、ちらし寿司にハマグリのお吸い物・・・手作り(手抜き?)ケーキでお祝いしました。

ところでひな祭りの由来って??

人形(ひとがた)または形代(かたしろ)とよぶ草木、あるいは紙やわらでつくった人形に、自分の災厄をうつして海や川に流した「おはらいの行事」と、平安時代にはじまるお人形遊び(ひいな遊び)とが、長い間に結びついたのが、現在の「ひなまつり」。
ひな人形には生まれた子どもが、すこやかでやさしい女性に育つようにとの親の願いがこめられています。つまり、ひな人形をその子の形代と考えて、どうぞ災いがふりかかりませんように、また、美しく成長してよい結婚にめぐまれ、人生の幸福をえられますようにという、あたたかい思いをこめてかざります。

http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/girlsfes2005/hina_yurai/index.html

桃の節句・・・春の予感がしてワクワクします
ところで、上の写真とヤフーの特集のおひな様の写真・・・
なんと我が家は反対に飾ってた!??お恥ずかしい。。。
今日置き換えておきます

|

« 前回のラジオ放送 | トップページ | バドポンサークル「プルマージュ」 »

今日のひとこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひなまつり:

« 前回のラジオ放送 | トップページ | バドポンサークル「プルマージュ」 »