さやえんどう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近話題の「ムエダイ」ってご存知ですか?
タイの国技であるムエタイを女性向けにアレンジしたダイエットエクササイズです。
YHB(YOKO HAPPY BODY)のYOKO先生は、日本ルーシーダットン普及連盟認定インストラクター。ヨガ的なストレッチ体操から始まりパンチやキック、筋トレまで・・・(^^;) さまざまなメニューで楽しませてくれます♪ダイエットはもちろん、日頃の運動不足の解消や体調改善、なによりパンチやキックなんかはストレス発散にもいいですね~!
今日はその入門編、ストレッチの一部とパンチ、キックをご紹介します。呼吸を合わせゆっくりやれば、それだけで脂肪燃焼!汗がジワっと出てきますよ~
①腕組み呼吸
胸を大きく開いて、酸素をたくさん吸い込みましょう!
・頭の後ろで手を組み、息を吸いながら顔をゆっくり上に向け、肘を開いていきます。最後息を吐きながら肘を下ろしリラックス。10回くらい繰り返しましょう。
②座禅ひねり
ウエストをひねって、ぽっこりお腹もスッキリ!
・右手を左ひざの上に乗せ、左手はお尻の後ろにつきます。息を吸いながら上半身を左にひねっていきます。体の軸を動かさず、お腹→胸→肩→顔と下から順番にらせんの動きでひねっていきます。このとき、右手で左ひざを引きつけるようにしましょう。
右左3回ずつ、自分の体をぞうきんしぼりするようにやってみましょう(笑)
③献上のワイクルー
縮めて伸ばす。全身ストレッチ!
・拳を顔の前に構え、右ひざを立てます。左足のつま先は立ててください。
・重心を後ろに引いて前屈するように体を縮め左足のかかとの上にお尻を乗せます。
・息を吸いながら両手を差し出すように前方斜め上に伸ばします。重心も前に移動し目一杯伸ばしましょう。
・息を吐きながら重心を後ろに戻し(真ん中の写真)体を縮めましょう。3~5回繰り返し。
④いよいよムエタイ
ウエストと内ももを絞ってメリハリボディ!
(両端の写真が基本の構えとなります)
・左上半身を回転させ左肩をねじりこむように左手の拳を出します。右手はあごをガードします。(あごを引いて上目遣いでパンチすればカッコよく見えますよ^^)
・反動を利用して反対の手。体はねじり、足をテンポよく出して戻す。細かいPointは全部書けませんので(^^;)レッスンで教わりましょ♪
⑤膝蹴り
鋭い膝蹴りで美しい足に
・ムエタイ基本ポーズから、左足を一歩前に踏み込み相手の頭を押さえるイメージで手を伸ばします。
・息をシュッと吐きながら組んだ手を斜め下に引き寄せ、右ひざで蹴り上げます。写真のように足を鋭く上げましょう。
パンチは捻ることで 背中やウエスト回り キックは背中やお腹、もちろん足に効果大。
現在、中込のケイジン健康運動センターと上田市の丸子総合体育館でレッスンできます。1時間 1コイン(500円)でストレス発散!
~中込教室のごあんない~
毎週木曜日 AM11:00-12:00
場所;ケイジン健康運動センター ほっとかん2階
~上田教室のごあんない~
毎週金曜日 AM10:30-11:30
場所;丸子総合体育館
いずれも1レッスン500円!
日本ルーシーダットン普及連盟認定インストラクター
土屋 陽子
お問合せ、お申込はメールにて
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今週の日曜日は、お天気にも恵まれ
とても良い田植え日和でした
我が家には田んぼがないので、親戚の田植えにお手伝いに行きました。と言っても、たいした手伝いにならずかえって子供たちが邪魔してきたカンジでしたが(^^;)
機械でもまっすぐに植えるのは結構難しそうです。
代掻き(しろかき)をして、1ヶ月ほど前から苗を準備するそうです。
田んぼが真四角ではないので、機械で植えられないところは手で植えていきます。子供たちはこの田植え体験を楽しんだ後・・・
もう遊んでいます(笑)
全身泥だらけにして、あぜの水路でサワガニやオタマジャクシを見つけ、「袋ちょうだーーい!」と騒いでいます(^^;)
お茶の時間、お赤飯をいただきました。
何故?と聞くと、おばちゃんは、「ちょっとだけの田んぼだから、お祭りみたいなもの。楽しみながらみんなでやるだに」ですって。確かに、田植えや稲刈りは息子や孫たちが手伝ったとしても、日常の作業は年寄りの仕事。5枚あるうちの3枚は休耕田。
素晴らしく田舎な風景(^^)
のんびり時間を忘れそう。
田植えをしていて、ヤマメを踏んでしまうこともあるとか。きっと田んぼに水を引くとき、川から入ってきたんだね。
緑が眩しい季節です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ヤマツツジ系でしょうか?(^^;)
小振りでとにかく色が綺麗です。
こちらはサツキだそうです。
ツツジ=サツキだと思っていましたが
ツツジ科のなかにサツキという種類があるそうです。
花の季節は、庭にいるだけで癒されますね。
先日、九州の実家の庭で採れたサクランボを送ってもらいましたが、我が家のサクランボは、まだまだですねぇ。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日行われたダンスミュージカル「ジュエルショーケース2008」
5周年記念ということで、約3時間の見応えある公演でした。
4歳の子供から大人まで、総勢70名の出演者たちが繰り広げるダンスショー♪
「私たちの時代~ヒダマリノバショ」
ミュージカルも、小学生以上のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちががんばっていました(^0^)
KDCはプロを養成する学校ではありませんが、楽しく気軽にダンスを学べる場所です。
私の勝手な見解ですが、ダンスだけでなく、子供たちにダンスを通してもっとたくさんのことを学んでほしいという願いがあるこのクラブ。ジュエルショーケースをはじめとして野沢祇園やさまざまなイベントが多いのも、ある目的を達成するためにそこに集う人の中で自分がどうして行かなければいけないかを、一人一人が考え、気付き、行動していく・・・そんな場所を提供してくれているクラブだと思っています。
雨の中観に来てくださった多くの方々、本当にありがとうございました!
次回イベントもお楽しみに~
KDCホームページ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
夏のような暑さの一日でしたね(^^;)
昨日から八ヶ岳の貸別荘に一泊し、「山梨県フラワーセンター ハイジの村」に寄って帰ってきました。
ヨーロピアンな可愛い建物と、広大な敷地には四季折々の花が咲いています。
数年前に行ったときはチューリップがいっぱい咲いていたのですが、今年は咲く時期が早かったのでしょうか。ほとんどのチューリップは花びらが落ちていました(泣)バラのアーチもまだだし、ちょっと寂しかったですが、それでも珍しい綺麗な花が咲いていました(^-^)チューリップも少し残っていたので、写真をご覧ください。
管理者が変わって、「ハイジの村」になって、結婚式もできるようになったようです。
土曜日は子供料金(250円)が無料だということでLucky☆でした。
※ちなみに大人は 入場料500円
フラワーセンターの隣には、蕎麦打ち体験ができるお蕎麦屋さんがありました。
その敷地の芝生でボール遊びを始める子供たち(^^;)
のど越しツルツル、硬さもちょうどいい感じで美味しかったです(^^)
多分8割蕎麦だったと思います。
大盛りそば 800円 (天ぷら 400円)
※ちなみに普通盛りは600円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント