« コスモス | トップページ | エコキャップ活動@ダンスクラブKDC »

2009/09/20

高級トロピカルフルーツ!?

なんと!我が家の畑で、トロピカルフルーツが
Dscf8320

その名は、「ペピーノ」
Dscf8322
メロン+洋ナシ+α??
Dscf8321

Dscf8348
大きなプルーンのような色。
食べてみると、確かにメロンの味。洋ナシっぽい香りもします。
こんなこと言っては何だが・・・少々青臭くて、そんなにも美味しいとは思わなかったです(^^;)

2009091415100000
ブドウもそろそろ終わりです。ナイアガラ、キャンベル、巨峰、デラウェアなど。どれも自家製なのでキレイな房ではないのですが、畑で子供たちが楽しんで食べるには充分です。
Dscf8360
我が家は、高級フルーツより断然、こちらのほうが口に合ってるようです(笑)

|

« コスモス | トップページ | エコキャップ活動@ダンスクラブKDC »

畑日和」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、こんばんは!
最近、友人が佐久に住んでいるので
足しげく通うようになった者です。

夏は南相木村の立原キャンプ場に
一週間泊まって堪能しました。

そこで、はじめてコメントしますのに
ぶしつけで申し訳ないのですが・・・・・。
南相木ダムの紅葉はいつ頃なのでしょう?
いろいろ調べてみたのですが、いまいち
情報がなくて・・・。

夏に訪れた時には、あまりの好天に暑くて
歩くことを断念しました。
(2歳、4歳の子供が居るので)

紅葉もきれいだと思うので、是非、ハイキングしたいと思っています。
紅葉情報等、どこかに紹介されているのでしょうか?
大変恐縮ですが、ご存知でしたら教えてください!
お願いします。

投稿: naonao | 2009/09/26 00:51

naonaoさん

はじめまして!コメントありがとうございます。

キャンプ場に1週間というのもすごいっ!
私もよく南相木の方には行きますが、
ほんとうに自然いっぱいでいいところです。
標高高いので、夏はとっても涼しいですしね。

質問についてですが、
今ちょうどダムウォーキングのイベント案内がきていましたので、イベント情報にアップしました。
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/event/

写真のような紅葉が期待できるかは、毎年違うようですのでわかりませんが、とても人気のイベントなので早めに申し込みをした方がいいです。(定員になったら締め切られてしまいます)

私も3人の子持ちです(^^;)
まだ来月2歳のチビがいるので参加は微妙ですが。。。検討しています。

ぜひ佐久に遊びに来られるときはご連絡ください。少しはお役に立てると思います。

info@asamabiyori.com

投稿: hiyori | 2009/09/26 10:44

こんばんは! naonaoです。
お忙しいところ、早速のお返事頂戴しまして、ありがとうございます!

実は、夕方に佐久から戻ってきたところなんです。(日帰り)
友人が佐久市原でパン屋さんを営んでいるので、
内山牧場の大コスモス園に立ち寄りながら、パンを買い込んできました。
一ヶ月に一回、たいてい日帰りですが我が家の恒例行事(?)になっています。
友人の営むパン屋さんは、《 Lien 》~りあん(絆という意味です)
 →http://ameblo.jp/lien2008/

ぜひ、一度足を運んでみてくださいね!
もちろんパンは絶品ですが、心和む優しい味です。
陽だまりにくつろいでいるような、温かな気持ちになれます!
一度食べたら、きっと忘れられないと自信を持っておススメできます!!!
喫茶コーナーもあって、美味しい本格コーヒーを心を込めて淹れて下さいますよっ。

・・・南相木村、とても涼しくて(寒いくらいでした)避暑にもってこいでした。
昨年の夏休みは白馬で過ごしたのですが、
想像していたよりずっと暑く、夜も熱帯夜ではないものの、
うっすら汗をかきながらでした。

今年は・・・
・涼しいところ(標高1300メートル以上)
・佐久からあまり遠くないところ
・あまり華やかでなく静かでのんびり出来るところ

という条件を設定してイロイロと検索したところ、
南相木村に、ぐぐぐっっと惹きつけられるものを感じました。
あ、ちなみにキャンプ場内のログハウスに宿泊でした。
小さな子連れですと、和室があること、バスタブがあることは
非常にありがたいことです。
(40代半ばの夫婦ですので、疲れを癒すには・・・
  やはりバスタブは欠かせません!)
また、村営の施設のため価格もリーズナブルで
大変助かりました!

南相木ダムは、正直申し上げてあまり期待しないでいたものですから、
実際に訪れてみてビックリ仰天でした~。
ロックフィルダムの白さと、湖水のエメラルドグリーンが
鮮やかなコントラストでした!!!
ダムのイメージって、“冷たくて巨大なコンクリートの塊”・・・って
決め込んでいたのですが、ソレを覆えさせられました。

お天気に恵まれたので余計に印象深かったのかも知れませんが、
あんなに山奥に、こんなに壮大な、かつ美しいダムがあるとは!!!
ほとんど人がいず、自分達だけのためにある空間のように感じられ、
贅沢で夢のようなひと時でした。
現実離れしている空間と時の流れを感じました。

4歳半の娘は平坦なら一周くらいは大丈夫ですが、
2歳3ヵ月の息子は、まだまだ完歩は無理です。
登山用のベビーキャリー(背負子)を持参しての
ハイキングを楽しもうと思います。
なるべくは自力で、疲れたり危ない箇所があったら背負って!

南相木村主催の《ダムウォーキング》、素敵ですね!
300人が大集合してウォーキングしている光景は圧巻でしょうね~。
我が家は月曜日にお休みが取れないので、土曜日に歩こうと思います。
せっかく情報を提供していただいたのに、すみません。

18日くらいにはたいてい紅葉がすすんでいるのでしょうか?
想像していたより早いですね!

最終的には紅葉状況を考慮しながら、どこの週末にしようかしら・・・
と、お天気を見つつ決定しようかと・・・。
土曜日~東京日野市→みずがき山自然公園 →南相木ダム→佐久市街(佐久宿泊)
・・・というコースで検討中なんです。

日曜日は友人の営むパン屋さんへ顔を出し、
帰路が渋滞するので、お昼過ぎには佐久を出発する予定でおります。
(月曜日にお休みが取れると、日曜日にゆっくり出来るのですが・・・。
  残念ながら、今年は無理そうなんですよ。)

佐久通いももうすぐ1年になろうとしています。
友人のパン屋さんに通いながら、時には観光もし、
時にはどこかで宿泊もしながら楽しんでいます。

♪あさま日和♪での情報は、地元に住んでいる方のものですので、
やっぱり本場!・・・というか生の声は参考になる事が多いです。
「ありがとうございます!」
今、さかのぼってブログを拝見しているところです。
興味深いもの、次回訪れたい候補などメモしています!!!!!

これからも記事の更新を楽しみにしていますね!

では、長くなりましてスミマセン。
これからもよろしくお願いします。

いつかお逢いできるといいですね!

投稿: naonao | 2009/09/26 20:37

naonaoさん

あさま日和は今、もっと便利でお得な情報をたくさん提供できるようにリニューアル中です(^^;)会社組織ではないのでとてもスローな進み具合ですが、なんとか理想のものができそうなので今後ご期待くださいね☆(言っちゃた^^;)

私がこの佐久の情報発信をしようと思ったのは、10年前ここに嫁いできたときに自分自身が欲しかった情報をただの宣伝でない、あたたかい想いをこめて伝えたかったからです。そしてその方たちが少しでも佐久を好きになってくれたらいいな、と思って一人ながらに継続しています。

naonaoさんのように声をかけてくださる方とは、このサイトあっての出会いだと感謝しています。ぜひ、また連絡させていただきます。
ご友人の方が営むパン屋さん♪
知りませんでした、ごめんなさい!
必ず寄らせてもらいます(^^)

投稿: hiyori | 2009/09/27 14:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高級トロピカルフルーツ!?:

« コスモス | トップページ | エコキャップ活動@ダンスクラブKDC »