NPO法人 もちづき総合型クラブ@佐久市望月
「総合型地域スポーツクラブ」ってご存知ですか?
小・中・高と学校のクラブ活動以外に、スポーツ少年団とか各地域でのスポーツクラブは様々ありますが、子どもから大人まで多種目のスポーツ活動を行っている団体は少ないように思います。
私たちが住んでいる佐久市でも、長野県体育協会の支援する「総合型地域スポーツクラブ」として活動しているのは、このもちづき総合型クラブと岸野スポーツクラブの2つだけです。
総合型地域スポーツクラブの【7つのキーワード】として、
1.多種目;複数の種目が用意されていて、いつでも自分の好きな種目を選んで楽しむことができます。
2.多世代;子どもから高齢者まで、年齢・性別に関係なくだれでもが楽しむことができます。
3.自主運営;ボランティアによる自主運営を基本として、クラブに自分たちの意見を反映できます。
4.拠点施設;地域のスポーツ施設を有効に活用できます。コミュニティの場として活用できます。
5.受益者負担;クラブは、参加する会員の会費によって運営され、様々なサービスを受けることができます。
6.一貫指導;初級者から上級者まで、子どもから大人まで一貫した指導を有資格指導者から受けることができます。
7.多様性;初心者から競技者まで、どんなレベルの人でも指導を受けることができます。
が、あるそうです。
これはとても素晴らしいことで、もし公的な体育館など空いているところがあるならば、どんどん活用していろんな人がスポーツを楽しんで元気になってほしいです。
★クラブ会費(年会費)
一般会員・・・5,000円 子ども3,000円
65歳以上・・・4,000円 など
(10月以降の途中入会は半額になります)
※その他、賛助会員の募集も行っています。
詳しくは、ホームページへ
| 固定リンク
「取材」カテゴリの記事
- 松茸@信州南相木村(2013.10.12)
- 佐久市香坂の湧水(2013.09.03)
- 「佐久平の文化を育む会」発足記念シンポジウム&市長への提言(2011.06.03)
- NPO法人 もちづき総合型クラブ@佐久市望月(2011.04.12)
- 佐久平の文化を育む会(2011.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント