東日本大震災における支援@佐久市民
地震が続いています。
被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
昨日のテレビで、被災した高校生の女の子が「もう、泣かない」と、前向きに生活している様子が放送されていました。8人家族のうち、生き残ったのはその女子高生だけ。1週間は泣いてばかりだったけど、親戚や友達に心配され励まされて、「私が悲しめば、家族が悲しむ」と前向きに歩きだしていました。本当に力強いです。
「今までたくさん励まされた。今度は励ます人になりたい」と、吹奏楽の仲間と演奏会を開催し、「みんなが笑顔になってくれるとうれしい」と見せた彼女の笑顔は、涙が出るほど最高でした
被災していない私が今、自分の環境の中でできること。
独身のときは何年にもわたって海外ボランティアをしてきたので、動けないことにもどかしささえ感じていました。でも気持ちを切り替えて、“3児の母でもできること”を今の生活の中で意識して支援していきたいと思います。
娘2人が通う「ダンスクラブKDC」では、いち早く義援金を集めて佐久市を通して被災地に送りました。私がホームページを作成している南相木村でも義援金を募集しています。
岩村田本町商店街ではイオン佐久平と提携して、支援物資をトラックに積んで運んだり、あるラーメン屋さんは何百食かのラーメンを直接被災地に提供しに行ったそうです。
すごいです、みなさん。
がんばれ!・・・いや、すでにがんばってるみなさん!
心温まる支援の輪がさらに広がり、復興に拍車がかかりますように。。
| 固定リンク
「その他いろいろ」カテゴリの記事
- 東北~大船渡、陸前高田、気仙沼、石巻~被災地を訪ねて(2012.08.31)
- あさま日和(2011.11.15)
- こころのミュージカル公演の広告主募集!(2011.09.30)
- バトポン@信州短期大学(佐久大学)(2011.06.07)
- 東日本大震災における支援@佐久市民(2011.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント