第22回 佐久高原コスモス祭り
佐久市内山の国道254号沿い約9kmにわたるコスモス街道とコスモス広場は、地元区民・老人クラブ員が手植えと手入れ作業を行い、毎秋見事な花を咲かせ訪れる人々にコスモスの里散策を満喫していただいております。
開催期間 9月5日(土)~9月23日(水・休)計19日間
開催場所 コスモス街道沿線 及びコスモス広場
滑津川河川敷、内山地区三寺院 他
●催 物
(1) 開会式
期日 9月5日(土) AM10:00~
場所 コスモス広場(雨天:内山社会体育館)
イベント
内山保育園児による風船飛ばし
内山地区育成会の子どもたちのうた
佐久鯉太鼓演奏
コスモス音頭流し踊り
(2)コスモス音頭 流し踊り
期日 9月5日 AM11:00~12:00
9月6・13・20・23日 PM 1:30~2:30
場所 コスモス広場周辺
(3)魚のつかみ取り大会 (無料)
期日 9月 6日 (日)Pm1:00~2:00 雨天:9/13(日)
場所 湯茶接待所横 滑津川河原
対象 小・中学生限定 (ミス佐久鯉参加)
(4)内山の自然見てある記
期日 9月13日(日)Am9:00~
野草植物観察講師 中山 冽 先生
場所 案内所―コスモス街道・近隣散策―案内所
※山歩きできる支度、水筒、雨具
(5)内山三寺院コスモスまつり特別企画
(イ)園城寺 萩の花観賞
期日 9月 1日(火)~20日(日) 萩まつり9月13日(日)
場所 園城寺境内
(ロ)正安寺
期日 まつり期間中
場所 正安寺境内
内容 境内散策、五百羅漢像見学可
(ハ)長福寺 座禅体験会
期日 9月13日(日) Pm1:30~Pm3:00
場所 長福寺境内
※9月7日(月)までにお申し込みください。(0267-62-6518)
(ニ)野 点
期日 9月6日(日)・13日(日)・20日(日)
Am10:00~Pm4:00
場所 園城寺境内
(6)湯茶サービス
期日 9月 5日(土)~23日(水・休)
場所 堤防敷駐車場入口の仮設湯茶接待所
(7)臨時観光案内所
期日 9月 5日(土)~23日(水・休)
場所 堤防敷駐車場入口の仮設湯茶接待所内
(8)特産物、農産物即売
期日 9月 5日(土)~23日(水・休)
場所 コスモス広場の入口
(9)餅つき大会
期日 9月19日(土)Am11:00頃~
場所 コスモス広場
(10)コスモスライブ(音楽とジャズダンスのライブ)
期日 9月13日(日)Pm0:30~4:30頃
場所 コスモス広場(特設ステージ) ※雨天時は内山体育館
(11)萩寺でお話し会
期日 9月12日(土)Pm3:00~
場所 園城寺
(12)駅からハイキング「コスモス街道コース」
期日 9月20日(日)
場所 中込駅~コスモス街道~内山・平賀4寺院~中込駅
※豚汁無料サービス Am10:30頃~ コスモス広場にて
申込みは駅からハイキング事務局へ(電話03-5719-3777)
定員:200名
(13)コスモス染めでバックをつくろう
期日 9月19日(土) Am9:30~
場所 内山集会場
参加費 1800円(当日受付にて)
申込 佐久市役所観光課 電話62-3285まで
持ち物 メモ、鉛筆、針、マチ針、糸、ハサミ、ポータブルミシン(持参できる方)
(14)荒船焼で器をつくろう
期日 9月19日(土) Pm1:30~
場所 内山集会場
参加費 3500円(当日受付にて・作品の送料は別途)
申込 佐久市役所観光課 電話62-3285まで
持ち物 エプロン
※駐車場
内山グラウンドと滑津川堤防、国道254号沿い松井駐車場を駐車場として使用できます。
問い合わせ
佐久市役所観光課
電話 0267-62-3285
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント