夢さく健康マラソン~さわやかな風になれ~
<新市発足 5周年記念大会>
夢さく健康マラソン(ハーフマラソン)
「佐久」は日本でトップレベルの健康長寿地域と言われています。健康長寿を生み出す大きな要素としては、豊かな自然環境や、そこから生み出される食材が挙げられます。場所によって顔を変える浅間山を中心とした四方の山々を眺めながら、千曲川のせせらぎ、黄金色に輝く田園風景、中山道のまち並みなど自然や景観を満喫しながら走るハーフマラソン。「佐久」の健康長寿の要素を感じながら、21キロを楽しんでください!
■日時 平成22年10月10日(日) 雨天決行
受付 7:00~9:30
開会式 9:20~9:40
スタート 10:00
表彰 12:00
競技終了 13:30
■会場 佐久大学・信州短期大学 (長野県佐久市岩村田2384番地)
■種目 ハーフマラソン(21.0975km)
■コース
■ゲスト 丸山 和也 弁護士(参議院議員)
嶋原 清子 選手(セカンドウインドAC)
高見澤 勝 選手(佐久長聖高校駅伝部コーチ)
■表彰 各部門3位までにトロフィー及び賞状(ファミリーを除く)
長寿賞(男女)、遠来賞、抽選
■参加賞 オリジナルバスタオル、記録証配布
■振る舞い
ランナー全員に地元産の食材を使った「豚汁」、「おにぎり」「プルーン」を提供。(内容は気候等によって変わる場合があります)
■申込方法
①郵便振替用紙での申し込み
②RUNNETからの申し込み
■申込期間 平成22年7月16日~9月10日まで
■申込定員 1,500人
■競技種目
1 男子高校~39歳以下
2 男子40歳~49歳以下
3 男子50~59歳以下
4 男子60歳以上
5 女子高校~39歳以下
6 女子40歳~49歳以下
7 女子50~59歳以下
8 女子60歳以上
■参加料 全種目参加料 3,000円
■関門規定
9.2km地点(地球環境高校グランド)・・・スタートから1時間35分後
17.1km地点(杉の木調整池前)・・・スタートから2時間55分後
詳細はこちら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
マラソンは日々してますが大会には初出場なんであと3日後なんで完走できるかドキドキです


投稿: さくらんぼ | 2010年10月 7日 (木) 13時19分
さくらんぼさん
はじめまして!
マラソン、いかがでしたか?
天気も良く、快走できたことと思います。
いつもマラソンされているなんて、普段鍛えてらっしゃるんですね~
内臓の筋肉まで落ちている私は見習わなくては・・・!
投稿: hiyori | 2010年10月11日 (月) 11時39分