サンタさんの影響
最近わが家は、サンタさんの話でもちきり~♪
ひまわり; 「サンタさんってさぁ、ひまわりのお家えんとつないのに
どこから入ってくるんだろうねぇ?」
ママ; 「えっ?知らないの? ママね、クリスマスの日だけ
ここの鍵開けてるんだよ~」
ひまわり; 「なーんだ、だからあたまのところにいつもおいてくれるんだ~♪」
ママ; 「パパの小さい時ね、サンタさんからのプレゼント、「お習字のセット」
だったんだって!」
ひまわり; 「え~っ ゞ( ̄∇ ̄;)」
ママ; 「(小さな声で)きっとパパ、字が下手だったのかなぁ」
ひまわり; 「うん、うん(^^)」
パパ; 「そうなんだよー、そんときはショックでさぁ・・・
ひまわりも漢字ノートの字汚かったら、お習字のセットになるかも~」
ひまわり; 「( ̄ω ̄|||)・・・やーだーーー!!」
ママ; 「じゃあ、もう少し丁寧に書こうね♪」
それ以来、何か事ある度にパパが冗談で
「サンタさーーんっ! ひまわりのプレゼントは習字の・・・んぐっ!」
ひまわりが必死でパパの口を押さえている(笑)
ひまわりは、今月12日の7歳の誕生日以来、
赤ちゃんの頃から手放せなかった“あお毛布”(MY毛布)と指しゃぶりをやめた。
実は4歳の誕生日から毎年挫折してやめられなかったことで、
7歳になった今、やっと自分からやめようと努力している。
ひまわり; 「きのうもね、ゆびしゃぶりしないでねむれたよ!」
ママ: 「すごーーいっ!きっとさぁ、サンタさん、褒めてくれるよ~」
お風呂の床も、ピッカピカっ!
毎日お風呂に入るたびにひまわりが磨いてくれる。
ひまわり; 「ねぇ、サンタさんにDSおねがいしようかなぁ」
ママ; 「多分サンタさんはDSはくれないよ」
ひまわり; 「どうして?」
ママ; 「だってゲームって高いもの。サンタさんみんなにプレゼントあげなきゃだから、そんな高価なものはあげられないの。
それにサンタさんは、みんなで楽しく遊んでほしいから、一人で遊ぶゲームはくれないんじゃない?」
ひまわり; 「あ、そっか・・・」
さぁて、この手法、いつまで続くのか・・・?
« さくら語録(2) | トップページ | 実家まで片道1,000kmの旅 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あのね、
この時期には み~~んな良い子になるらしいですね。
普段 言うことを聞かない子でも
「サンタさんは 良い子にはプレゼントを・・・」と言いはじめると
「は~い 言うことききま~す」となるらしいですね。
「クリスマス過ぎたら どうなるのかしら?」と
友達が心配していましたよ(笑)
そうそう。
煙突がなくても プレゼントがあるって
不思議でした!
投稿: たろっち | 2006年12月21日 (木) 09時02分
こんばんわ~♪
わが子たちにも、「サンタさんはいい子のところにしか
来ないんだよー」と言っていたのですが・・
娘「でもさ~、去年もその前も、悪い子だったのに
プレゼントきたよ~。だから今年も来るんじゃない?」
ですって@。@
確かにすでに用意しています・・なんか悔しいな・・(笑)
投稿: ぱんだ | 2006年12月21日 (木) 21時07分
たろっちさん♪
このところ毎年良い子になるいい機会です。
「プレゼントをもらうためにがんばる」
これも大切なことですが
「プレゼントをもらうためだけに良い子になる」
のはどうかしら(^^;)
ぱんださん♪
すごい!去年のこと覚えているのですね~
褒めることを心がけているので
きっと図々しく私はいつも良い子~♪
サンタさんは来るに決まってる、なんて余裕です;;
まだウチは用意してないの。。。
早く行かないと!
投稿: hiyori | 2006年12月22日 (金) 01時51分
そうなんですよ~
去年もおととしも、希望の物とは違う物が届いたってコト、
すっごく良く覚えているんです・・
毎年、親の誘導には全く動じない娘。
一方、息子は簡単に誘導されるので
毎年、“希望通り”、となるわけです。
親の希望と、娘の希望は180度違うので
とっても悩みます。
でも、今年は、サンタさんへの手紙に書いた
とおりの物にしました!
3年連続で、希望がかなわないと
サンタさんへの不信感がつのりそうで(笑)
投稿: ぱんだ | 2006年12月22日 (金) 08時03分
我が家へもサンタさんは…??
子供達にサンタさん来るのって聞いたら
来るに決まってるジャンだって(><)
決まってるっていわれるのがなんか悔しくて…
「いい子のとこにしか来ないし、うちには煙突ないから、こないかもね?」なんて意地悪いってみた。
「いい子にしてるし…ママが玄関の鍵開けておいてくれたらいいの。」
っていわれました。
我が家も今年は二人ともサンタさんへのお手紙どーりのプレゼント
にしました。
投稿: あじっこ | 2006年12月23日 (土) 18時36分
ぱんださん♪
確かに(笑)
いつかわかると思っても、親としてはいつまでも
夢を持たせたいもの(^^)
あじっこさん♪
明日の朝が、た・の・し・みっ♪
結構、親が楽しんだ期間でした(笑)
投稿: hiyori | 2006年12月24日 (日) 22時33分