« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月25日 (月)

それは、ちょっと・・・(^^;)

ひまわり(小2)を早寝させるのに必死で、
毎晩、ついつい声が荒立ってしまう。
特に次の日学校のときは、朝6時起きだから
遅くても夜9時には寝かせてあげないと、次の日の学校生活に
影響するのではないかと心配するのである。

テレビ「DASH村」を観ていたひまわりに
「8時になったら即お風呂よ!そのあと歯磨きして・・・」

「そんなにいっぺんに言ってもできないよー!」

いつもは悲鳴を上げるのに、今日はさっさと準備して一人でお風呂場へ。
ママもいっしょに入っちゃおう、と先に入ったひまわりのところへ・・・

??!!

なんと!
両手にアイスキャンデー歯ブラシを持ち、風呂に浸かるひまわりの姿!
「どうしたの!?」

「だって、お風呂でアイスを食べて歯を磨いておけば、あとが楽じゃん♪」

「・・・・」

確かに、お風呂からあがって、仕上げ磨きと髪の毛乾かすだけで準備完了!
さすがだわ、と言えるのかどうか。。。

2007年6月20日 (水)

娘の日記帳

もうかれこれ2ヵ月近くはなるだろうか、
ひまわり(小2)の日記帳。

女の子なのに字も雑で、漢字といえば曜日くらいしか書けていない。
ひらがなばっかり、誤字だらけ!
しかも、今日はあーしてこーして歯を磨いて寝ました、みたいな文章(^^;)
飾りっ気のない大学ノートに、ただひたすら1日の出来事が並ぶ。
たまに「○○、おいしかった~~♪」と、最後にでっかく書いてある。

宿題でもない、好きで書いているんだからやめさせる事もないか・・・
でも、私がチェックするとついつい要らないことを言っちゃいそうだし
何より私がイライラするので、ほとんどタッチしていなかった。
いつも書くときに、
「今日行ったお店、何ていうの?」
「今日は何曜日?」
と聞かれたときだけ、家事をしながら答えるくらいだった。

今日、たまたまテーブルの上に置いたままになっていたひまわりの日記帳。
「相変わらず、きったない字・・・」と思いながら、今日の日記を読んだ。

> あさ、がっこうにいってラララタイムをして・・・おひるをたべて・・・

“学校”だって“食べる”だって習ってるはず!・・・ったく!

> がっこうのかえり ゆすらうめをとって そのあとめどもとって・・・

ゆすら梅にメド(桑の実)の時期なんだなぁ~♪
ゆすら梅のジャム、作らなきゃ(^-^)
帰り道、いろいろ遊んでくるのねぇ。。。

> おとうさんとさわがにをとりにいったのに とれませんでした

そう、川でサワガニを探す!って言うので、私が店番している間
パパに近くの川に連れて行ってもらったのです。
でも、カニが見つからなかったことが納得できなかったらしく、
5時すぎ家に帰ってからも、「もう一度川に行ってもいい?」と、しつこい。
仕方がないから、宿題と夕飯を済ませ、お風呂のスイッチを入れてから
「明るいうちだけね」と、もう一度、私が連れて行った。

その部分の日記が・・・

> いえにかえって、よるじゃないのによるごはんをたべて

確かに、明るいうちにご飯食べさせちゃいましたが・・・
ちょっと笑っちゃいました(^^) 

字は汚いけど、発見したことがひとつ。
いつもパパ、ママ、じじ、ばば、さくら、と呼ぶのに
日記の中は、ちゃんと おとうさん、おかあさん、おじいちゃん・・・そして、いもうと。
これはちょっと意外でした。
前のページを見て、?と思ったのは、
「おかあさんのおとうさんに、ちちのひのプレゼントを・・・」
あ!そっか!!九州のじじ(実家の父)に、私がプレゼント贈ったことか。
確かに、おかあさんのおとうさんだわ。。

ほとんどがひらがなだけど、一つだけ毎回漢字で書いているのがある。
それは・・・「車」!!
さすが、車屋の娘だわ(笑)

2007年6月18日 (月)

びわとアサリ

九州から、びわが送られてきました。実家の庭で、豊作だったそうです。 Biwa01
見た目はイマイチだけど、自家製ならではの濃い味・・・♪ Biwa02
子供と一緒に、箱を開けるや否やパクついてしまいました(^^;)
ご近所や親戚におすそ分けしていると、あっという間になくなってしまいました~
Asari2_2
これも東京からの贈り物 「アサリ」。ハマグリのような大きさです。
身がプリプリして、美味しいのです~(^-^)
アサリは冷凍保存が出来るので、いつでも美味しいアサリの味噌汁が食べられます☆ Asari1

我が家はお金は集まらないけれども(笑)、人と物はたくさん集まってきます(^^)
これからも、できる限り人とのつながりを大切にしていきたいと思っています。

2007年6月15日 (金)

手術

2世帯同居のおじいちゃん(義父)の手術の日。
8時間の予定が、12時間かかった。
長かった・・・

先月初めから熱と身体の痛みで入院したおじいちゃん。
1ヶ月かかっても原因が分からず、今月に入ってから転院。
昨日、やっと手術になった。
おばあちゃん(義母)がいるので、何も変わらない生活を送ってはいたものの
やはり寂しい。
昨日の手術は、心臓の動脈バイパス手術と下腹部の動脈瘤(りゅう)両方の手術。
胸にお腹・・・70歳間近なおじいちゃんの体力が持つのか心配だったけど
なんとか終わった。
終わって説明を受けたのは、夜の10時過ぎだった。。。

最初の病院では、多発性骨髄腫(白血病の一種)かもしれないと言われたり
原因がない→精神的な問題かもしれない、と言われたり。。。
心配と苛立ちばかりの1ヵ月半だった。
まだ、菌の繁殖を抗生剤で抑えなければいけない治療が残っているけど
原因がはっきりして、取り除いてもらって
おばあちゃんも私たち家族も、ホッとした。

学校から帰ってきて、ずっと手術室の前で待っていたひまわり。
夜8時すぎにまだまだかかると聞いて、「帰ってご飯食べて寝なきゃだよ」
と連れて帰ったのだが、帰りの車の中、帰ってからもずっと泣きっぱなしだった。
「ジジ(の手術)がおわるまで、まってるの」
ひまわりが心配する気持ちを深く理解しながらも、ここは母、しっかり寝せなきゃ!と
自分に言い聞かせながら厳しく連れて帰って、寝せた。
今日の朝は、目が腫れぼったかったが、なんとか学校に送り出した。

医者も人間、されどプロ。
いろんなことを感じながらの期間だった。

2007年6月14日 (木)

ものさし袋

はぁ~・・・まったくもって、情けない。

先週持ち帰った、学校からのお便り。
「ものさし袋を作ってください」

“写真を参考に”って・・・家庭科の苦手な私には説明不足。
要は30cmものさしが入る袋を作ればいいのだが(^^;)
何センチに裁断してどこを先に縫うだとか、そんな説明がどこかにないものか・・・
幼稚園に入園の時に作った、山のような園グッズ。
通園カバンに体操服入れ、弁当入れに上ぐつ袋、絵本袋、そしてお昼寝布団・・・
出来上がり寸法だけ見ても手がつけられなかった私は、
大阪の姉にそのままFAXして、裁断のサイズから縫う順番まで書き込んでもらった。
夜な夜な格闘し、約2ヵ月、入園ギリギリまでかかった記憶がある。
出来は良くはないが、あれはあれでよく頑張ったと自信もついた。

今回は、たかが 「ものさし袋」・・・
まずは布。しま○らでハギレを買ってきた。細かいチェックに小さいチューリップ柄。
これなら裁断する時も縫う時も曲がる心配はない。

子供を寝かせ、自分も一緒に寝てしまう。。。いつものパターンだ。
そして午前0時過ぎ・・・ごそごそ這い出して、埃かぶったミシンを引っ張り出す。
さぁ、やらなきゃ!
しばらくは目がかすんで、針の穴が見えない。
その間に裁断して、シュミレーションをしながらアイロンで折り目をつける。
「ここを先に縫って、それからここ・・・でしょ?」
誰に確認することもできず、少々不安に思いながらもミシンスタート!

「ボキッ!!」
げげっ! 針が折れたーー!!
慌てるな、どこかに替えの針があったはず・・・裁縫箱をあさる。
あった、あった!・・・え?14号?サイズなんてあるんだ・・・
幸いサイズもピッタリ、なんとか急場をしのいだ。

何が悪かったんだろう?と、糸を細いのに替えてみた。
恐る恐る動かして、「これで折れたらチクチク手縫いだわ・・・」と覚悟。
なんかちょっと引っかかったような音はするが、とりあえず動いた。
よかった・・・

たかが2辺と、巾着のように紐を通すところを作るだけなのだが・・・
所要時間 2時間半。
さらに、充分縫いしろを取ったつもりが、なぜかキツめ。。。
最後にひっくり返すのに難儀して焦った。
ものさしを入れてみたが、紐でしぼめるのがギリギリ・・・

そういえば、中学の家庭科のパジャマ制作、
縫いしろ取るの忘れて、ひと回り小さいパジャマができたっけ(^^;)
なんとか着れたけど、恥ずかしかった覚えがある。
今度は縫いしろ取ったけど、布を二重にしたからいけなかったのかな・・・
赤い紐をつけて、可愛く出来上がり~♪

明日の朝(いや、今日だわ;;)、ひまわりの顔が楽しみ(^-^)

2007年6月 5日 (火)

動物のお医者さん!?

子供は次々新しい遊びに夢中になりますね(^^)

シロツメ草でネックレスやティアラを作ったり、
タンポポの茎で笛を作ってみたり・・・
ツツジは観賞するためでなく、
蜜を吸うための食べ物だと思っているようです(^^;)

おもちゃも高価なものは買えませんので、
100円ショップやカイ○ズなどで、紙粘土やシール、メモ帳、
そして、面白そうなおもちゃを探してきます。
ここ最近はずっと、紙粘土で熱心にケーキを作ったり、
水でくっつくビーズでいろんなものを作っています。
子供の集中力には、感心してしまいますね。。。

で、先日100円で購入したもの・・・
Mizu1_1

「水爆弾風船」
Mizu2_1
蛇口から直接水を入れて膨らませ、
そのまま投げて破裂させる、水爆弾!!

これがハマること~(^0^) キャーキャーと水しぶきを浴びながら
玄関先で遊んでいます。
まだ残っています。。。何日続くのやら・・・(^^;)

もう一つの新しい遊びは・・・
Menko
そう、昔懐かしの「めんこ」
こっちでは「パッチン」とか言うのかな?
小さいころ、遊びましたか?集めましたか?
男の子なんか絵の描いたカードみたいなもので勝負してましたよね。
ひまわりがあまりにたくさん集めていたので、遊び方を教えたところ、
今必死です!
牛乳キャップも、いろんなメーカーのを集めた記憶があります。

最初は、勝負にならなかったひまわり(小2)も、
念じれば勝てる技(?)をあみ出し、たまに勝つようになってきました(笑)
さくら(5歳)は、鼻っから相手にならないと勝負に参加させていませんでしたが
ずっと横で見ていて、昨日軽くやらせてみると
これが一番上手だったりして・・・(^^;)
牛乳キャップも、どれも同じじゃ寂しいので、
「絵を描こうよ!」 ということになりまして・・・ペンを買いに行きました。

その帰り道・・・
踏み切り待ちをしていると、あるお家で飼われている子犬が見えました。
「かわいいねぇ~」

ひまわり; 「もう少ししたら、お家で犬飼える?」
母; 「う~ん・・・ ママも犬大好きだけど、犬を飼うという事は
  しつけをしたり、病院で予防接種をしたり・・・お世話も大変なのよ」
さくら; 「えっ?病院に行くの?」
母; 「そうよ、動物の病院があってね。
  動物のお医者さんがいて、病気やケガを治してくれるの。」
さくら; 「!!? ・・・」
ひまわり; 「・・・!! さくら、人間のお医者さんだよっ!
  犬がお医者さんになってるんじゃないよ!」

・・・(爆)
なるほど、そう勘違いして頭の中で想像して無言になっていたのね(^^)
ごめん、ママの言い方がまずかったね(^^;)
「犬のおまわりさん」ならぬ、「犬のお医者さん」!!

「動物を診てくれる、人間のお医者さん」
日本語は難しい。。。

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

最近の写真

  • Dscf77931
  • Dscf7448
  • Dscf7450
  • Dscf7452
  • Dscf7453
  • Dscf7473
  • Dscf7475
  • Dsc_0065
  • Dsc_0069
  • Dscf7479
  • Dscf7482
  • Dsc_0094