夏休み
いよいよ夏休みに入りましたね(^^;)
子供たちは大張り切りっ!
ママは食事やおやつの支度に追われつつ、
夏休みといえど“待った”ができない仕事に追われています。。。
それにしても、日中の暑さはなんなのでしょう!?
きっと梅雨は明けてますよ・・・(^^;)
ラジオ体操が大好きなひまわりとさくら。土日はないのでがっかりの様子。
いつも張り切って6時過ぎからスタンバってます(笑)
夏休みの始まりということで、1日のスケジュールや予定表を一緒に作りました。
さくら(5歳)の毎日の「おやくそく」は、
【しんぶんをもってくる】
その帰りに玄関のくつをそろえてくる。
これは、すでに夏休み前から
自分の仕事だと思ってこなしています。
2年生のひまわり。
母; 「この夏休みで、何をがんばりたい?」
ひまわり; 「かん字でしょ。」
わかってるじゃん!
各自のタイムテーブルに、一日の生活時間を書き込んでいく。
おきる時間、寝る時間、食事やおやつタイム、学校プールや習い事。
ここにおてつだい時間も加わる。
おてつだい・・・すすんでやることもあるけど、イマイチ新鮮味がない。
べんきょう・・・ひまわりがあまりに漢字を覚えていないことに悩み中の母。
ということで、今日はいけないやり方かもしれないけど、お小遣いで釣ってみた。
さくらは、乾いた洗濯物をぜ~んぶたたんでくれたら10円。
それをそれぞれのタンスにしまってくれたら、さらに10円。
ひまわりは、ママの出題する漢字が1つ書けたら1円。
毎月送られてくるドリル、1ページ1円。夏休み帳は除外。
するとどうだろう・・・! 必死になってやり始めたではないか!
さくらは、家族分すべての洗濯物をキレイに片付けてくれた。20円GET!
ひまわりは、ママテスト専用ノートを出してきて、「もっとやる~!」
こちらも20題正解で、20円GET!
ミップルの貯金箱にうれしそうに入れていた。
いつまで効果が持つのか心配だけど、続けてみるかな。
パパは「金で釣るのはいけないんじゃねー?」って言うけどね(^^;)
1日30円まで。しなきゃいけない当たり前のことは抜きよ、という約束で。
夏休みの予定。
ラジオ体操、学校プール、
ダンスにピアノにプール教室、
子ども会のおまつりにキャンプ
盆踊り、花火大会・・・
歯医者さんの予定も書いてある。
低い位置に張ってあるので
2人とも毎日予定をチェックして
「12じだ!ママ、はやくおひるごはん!」
と、急かされる。。。(笑)
暑い日は食欲も落ちる。
のど越しがツルっとしたそうめんが食べやすい。
売り物にならない白菜をいただいて、
鍋ものにするには暑っ苦しいし、かといって重ね蒸しのような凝ったものは作れない。
挽肉はいつも「ハンバーグ」とワンパターンなので、今日は何か違うものを作ってみよう。
料理が苦手な私はレシピがあまりない。しかも材料は白菜と挽肉。
さて、冒険の始まり~(笑)
とりあえず細かく刻んだ白菜。これなら見た目が悪いゴマ模様もわからない。
目指すは「ジャージャーそうめん」
滅多に使わない豆板醤(トウバンジャン)を引っ張り出してきて、
鶏ガラスープの素、砂糖、醤油、ごま油、にんにく、ショウガ・・・
とろみをつけて出来上がり~♪
テキトーに作ったジャージャー麺もどき、これが結構イケたのですっ!
本当はシャキッとした歯ざわりはセロリが合うかなぁ、と思っていたのですが
キュウリを代用。
お好みでマヨネーズをちょっとかけても美味しかった(^^)
パパ絶賛♪ 子どもたちは・・・ちょっと辛すぎたみたい(^^;)
今度は豆板醤を控えめにしよう。。。
« 土曜日の朝 | トップページ | 親子でラジオ生放送(^^;) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
家も おこずかい月いくらって あげていません。
中一 小6 ちびはもちろん・・。
いいか悪かわかりませんが・・
価値感かわかるまで・・と思っていたら いつの間にかこの歳になっていました。
今も不自由してないようです。
普段は友達と遊んでも お金は使いませんし
お金を使う遊びをしても
ちゃんとレシートとおつりを返し 無駄使いはしませんよ。
この歳でも 手伝いや ご褒美のときのみ 親からいただけるものです。
お年玉は 没収され それぞれの通帳に・・使わせません。
本当に必要になるまで 使ってはいけないことに なってます。
お友達にスポーツ系の子供なのですが・・
このトレーニングをしたら いくらとか 決めているとか^^;
子供もがんばるらしいよ。
投稿: ハピコ | 2007年8月 4日 (土) 00時47分
ハピコさん♪
結局は使わない(使えない)お金なんですけどね。
お金をもらえるからやるというのもどうかな・・・と。
まぁ、そのへんはその子そのときのカンジで変わってきますよね。
その後・・・
キャンプに行くまでに、夏休み帳を終わらせるのに必死で
+αのお勉強もできていない様子。。。
63円(漢字63字)から貯まっていませんね(^^;)
投稿: hiyori | 2007年8月 4日 (土) 18時36分
夏休み帳大変なんですかあ?
中二は 大変で八月に入って休んだのは二日だけで
お弁当もって 毎日学校に行っていますが
6年は・・・^^;
学校によって こんなにも違うなんてね^^;
恐ろしい。。。。。
投稿: ハピコ | 2007年8月 5日 (日) 10時37分
ハピコさん♪
ひまわりの夏休み帳、40ページちかくありますよ。
1日1ページじゃ、到底間に合わないっ!
さらにトマトの観察日記、自由研究。
ラジオ体操も楽しみに行っているので、朝も6時起き。
(普段とちっとも変わらないとぼやくのは母だけ;;)
キャンプに連れて行くのがやっとかな。
なかなか忙しい夏休みなんです。
今日は午後から夜まで、地域の子供会のお祭り。
ビンゴゲームにスイカ割り、夕飯、花火、きもだめし・・・
夜8時半にしか帰ってきません。
楽チンな母です(^-^)
投稿: hiyori | 2007年8月 5日 (日) 17時52分