幼稚園4日目
今日の朝のひと仕事を書いておきます。
昨日の夜が遅く、朝7時過ぎにリビングに降りてきたテン(3歳)。
おこたつでしばしの朝寝・・・zzz
9時半の園バスに乗るため8時半から起こしに入り、やっと目覚め
ヨーグルトやパンをかじってお着替え・・・まではよかったが、そのあと
「テン、ようちえんいかない。」
でたよ・・・
さぁ、どういう作戦でバス停まで歩かせるか。
1日目は、園バスに乗れるとワクワクで出かけた。
乗る瞬間にママが一緒に乗らないとわかり、必死に抵抗しながらも
一瞬で乗せられて行った。
2日目は、「ようちえんいかない」とは言うが、一緒のバス停で乗る
Mちゃんの話をして「Mちゃん、テンのこと待ってるかもねー」というと
「じゃぁ、いくか!」とその気になって行った。
しかもMちゃんに手をつないでもらって^^
3日目の昨日は、「ようちえん、いかない」と言ってなかなか制服も
着ようとしない。
ママはそこで否定はしない。「そうなのー」って言いつつ、頭の中で
作戦を練る。そうだ!外で工事してたな・・・
「トラック、ふたっつも来てたよ~テンの好きな青いトラック!」
「・・・みにいくか!」
そこでまた騙されて外に出て、園バスが来た瞬間に抱っこして
乗せられる。この日はバスに入ってもかなり荒れてた(^^;)
(先生!ごめんなさい!お願いします!)
登園するときに泣かれたり嫌がられたりすると、テンが園に行ってる
間じゅう気になって仕事にならない。だけど昨日は軽井沢のお客さん
のところで打ち合わせが入ってたので、そんなことも言ってられなかった。
帰ってきたときのテンの笑顔で、すべての心配が吹き飛んだ。
そして今日。4日目。
「ようちえん、いかないもん」
その次の補足が笑えるの。
「だって、もう2回も行ったじゃん」
なるほどね。
で、昨日私がテンが幼稚園行かないとか言ってるときに
「風邪ひいたりお熱が出たらお休みしなきゃだけど、幼稚園は
ちゃんと毎日行くの」って言ったのかな、良く覚えてないけど。
そしたらね、
「テン、びおき(病気)なの」って、コンコン咳してみたりするの。
面白くて笑いそうになったけど、「そうなんだー」で流してみる。
大好きな懐中電灯持たせて外に出る。「どこいくの?なんで
ママ、ようちえんの(制服やリュック)もってるの?」
と聞かれるが、話はぐらかしながらバス停へ。Mちゃんくると
園バスに乗せられると警戒して泣き出すが、ちょうどバスきて
そのまままた荷物と一緒に渡されてGO!
気になりつつ、軽快になったパソコンで仕事始めます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント