« 東日本大震災から1年 | トップページ | ばばになりたい!? »

2012年3月17日 (土)

卒業

長女・ひまわりの小学校卒業式。

おかげさまで6年間、お友達とのトラブルもなく楽しい学校生活を送ることができました。
学校の先生やダンスの先生、ピアノの先生・・・ご指導いただき温かく見守ってくださった先生方、お友達、またその親御さんに感謝の思いでいっぱいです。

東日本大震災の支援活動として、雑巾を縫って送ったり、お正月のお年玉から義援金を集めたり、6年生でできることをしてきましたね。運動会、社会見学、修学旅行・・・今まで当たり前だと思っていたことが、この震災を目の当たりに感じてから「当たり前じゃない」ことに気付きました。

クラス、学年、そして学校も先生にも。。本当に恵まれた環境の中で生活することができ、本当に周りの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しかった小学校、たくさんの思い出が詰まった小学校、たくさんのお友達とたくさんの経験をさせてもらった小学校。。離れることが悲しくて、ひまわりもたくさん泣いてしまいました。

Dscf77931

ひまわりから、こんな手紙をもらいました。

・・・・・・・ お父さん・お母さんへ ・・・・・・・・・
今までずーっと優しく育ててくれて“ありがとう”
でもまだまだ中学も高校も大学も・・・お世話になります(^^)
小さい時、ホットプレートで両手を火傷してしまったとき、夜中も
ずっと冷やしてくれた事、今でも覚えています。本当にありがとう!
まだまだたくさんの苦労があって育ててくれました。
数え切れない思い出・・・。たくさん怒られて、たくさんほめられて、いろいろな事をやらせてくれて、すごく嬉しいです。
ダンス、ピアノ、英語もがんばります。
英検も合格したいな!ピアノコンクールで金賞とれるといいな!
アドバンスになりたいな!
こんなことができるのも、パパやママが夜遅くまで働いてがんばってくれているから・・・本当に感謝しています。
ありがとう!
これからもたくさん言い訳するけど、よろしくお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パパもPTA会長、ご苦労さま!
挨拶も滞りなく終わり、ホッとしました(^^;

« 東日本大震災から1年 | トップページ | ばばになりたい!? »

コメント

心からおめでとうございます。
ステキな笑顔に、私も癒されます。
夫さまがPTA会長を務められたなんて、
お子さんも嬉しかったことでしょうね。
ますます健康で明るく、その力で困難も乗り越えて、
中学生活も励まれますように・・・

Lisaさん

ありがとうございます!
あまり見られていないであろうこのブログなので
ここだけの写真(笑)
PTA会長任期は来月の入学式挨拶までなので、
やれやれです。。
親も子供と一緒に成長させられます。

子供が成長する喜びと共に、親は老けてしまう悲しい現実に何とか抵抗しようと思っています(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卒業:

« 東日本大震災から1年 | トップページ | ばばになりたい!? »

最近の写真

  • Dscf77931
  • Dscf7448
  • Dscf7450
  • Dscf7452
  • Dscf7453
  • Dscf7473
  • Dscf7475
  • Dsc_0065
  • Dsc_0069
  • Dscf7479
  • Dscf7482
  • Dsc_0094